〒557-0011
大阪市西成区天下茶屋東2-13-3
TEL.06-6653-1209
FAX.06-6653-9614

イベリコラム vol.26「念願のエジプトへ」

2024/06/17
念願のエジプトに行った時のお話。

 

こんにちは。イベリコ屋代表の山本です。以前から行ってみたかった国、エジプトへ行きました。ピラミッドなど多くの謎、長い歴史と文化に加え、生ハムの起源がエジプトにあるという説があり、非常に興味がありました。古代エジプトの壁画にも生ハムの製造している絵が残っており、紀元前から豚肉を保存するための塩漬けや乾燥させる保存技術が使われていて、ここから広がったそうです。毎年恒例の社内研修旅行として、社員スタッフの北原と息子も連れて行きました。見るもの全てに大興奮。ピラミッドの大きさは想像以上で、内部の大回廊の急すぎる坂道も、王の間のサウナのような暑さも、ラクダ体験も全てが新鮮で神秘的でした。
翌日はカイロ美術館へ。美味しい食事と買い物を満喫。しかし、現地の方から、ラクダ料金や市場で買ったものも全てが、ボッタクリ価格だと言われました。大阪人お得意の値切り交渉で半額にしてもらい喜んでいましたが、実は更に半値が適正価格と知り全員してやられた!といった感じでした。海外あるあるですが、事前に調べていくことが重要ですね。

失敗談

3日目はバルセロナで観光。最終日にはセビリアの自社牧場へ。植樹活動や生ハム工場見学、イベリコ豚の森にある先代の墓参りをして、私以外は空港へ。私はというと、旅行の行程で痛恨のミスを犯してしまい予定が大幅変更となったのです。今回スペインで大規模な食の展示会があり、社員旅行組と展示会組、同時進行で計画していたのですが、私が展示会の日程を誤ってしまい、本来一緒に行くはだった営業スタッフの航空券やホテル代など全てキャンセルし取り直す事態となり、私だけ滞在延長となったのです。さらにミスは他にもありました。

展示会までの2日間は、急遽ギフエロの生ハム工場を訪れることにしたのですが、レンタカーを借りる際、国際免許証は持っていたものの、日本の運転免許証を忘れてしまい、車を借りることができませんでした。電車だと5時間かかる場所なので愕然としていたところ、偶然バスを発見。幸運にもなんと2時間半で目的地に到着できました。これは本当に運が良かったです。

こういった失敗談は今まで数え切れないほどありますが、その後は、無事営業スタッフと合流し、展示会で良い商談ができました。今回の旅は、キャンセルなど出費がかさみましたが、運が味方につき無事に全て回ることができました。次回こそ完璧な計画をたてれるようにしたいと思います。

Other posts

RELATES POSTS